ココたす

日々感じたことを書いていきます☆

昔のワタシ…

こんにちは♪naomiです(^^)

f:id:camomille7070:20170323215941j:plain



昔の自分を振り返ってみようと思います♪

それはそれはおてんば娘でした…(^_^;)


簡単に言葉にすると『自己中』。笑

自分が氣に入らないことがあるとすぐ泣く。

基本泣き虫。なのに負けず嫌いというほんとにめんどくさい子でしたね(^_^;)


そんなわたしですが運動神経はいいほうだったので、だいたい何をやってもできるような器用な女の子でした(^^)
勉強もそこそこできてたと思う(笑)

特に算数・数学は得意でした!

なぜなら答えがひとつしかないから!笑

この頃から0か100の精神…(^_^;)
好きなことは好き、嫌いなことは嫌い・もうやらない。
ワガママ少女でした。

そんな器用少女でしたが、得意な体育でも算数でもクラスで一番になったことはありません。
これは大人になった今でもそうですが、何かで一番をもらったことってありません。
この部分が昔は自分のコンプレックスでした(>_<)

いまはそんなこと思わないようになりましたが!

すごく「一番」に憧れていました。


みんな褒めてくれるから。

みんながすごいねって言ってくれるから。


改めて文字に起こしてみるといろいろなものが見えてきますね♪


過去はいい思い出だけではないです。

先ほど書いたとおり一番になったことは一回もありません。

ただ、この一番になったことがない経験があったから、わたしは今どこに行っても、どんな仕事に就いても頑張ることが出来る人間になりました。

一番になれなかった過去の先には、「頑張り続けたら絶対にプラスにしかならない」っていうものを得ることができたから。


転職4回していますが実はどの会社に面接に行っても「こいつ変な理由で退職してきたわけじゃないんだな」と思っていただけてることが多いです。
※これはいつも入社後に言われます。ありがたい!

それは、どんなことも一生懸命やってきたから。

転職を後悔したことはないです。

全部ちゃんと向き合って仕事してきたって言える。

特についこないだまでやっていた仕事は今までの人生で一番自分と、そして一緒に働いている方々と向き合ったと思います。
なのでほんとにやりきったー!って言って退職しました(笑)

上司には「こんな笑顔で辞めていく子初めてだよ(^_^;)」と笑われましたが。


嫌なことから逃げ出したいし、まだまだ口ばかりな部分もあるけど、自分のことが最近やっと見えてきたと思えるようになりました。

もし自分がよくわからないって方がいるなら、生まれてからいままでの年表を作ってみるといいと思います♪

結構オススメです☆

腰痛さん用のセルフケア①

こんばんは♪naomiです(^^)


今回は腰痛が中々良くならないなという方向けの家でのセルフケアの紹介です☆

肩こりさん用も以前紹介していますので氣になった方は見てみてください(^O^)

 

camomille7070.hatenablog.com

 

さて今回の腰痛ですが、慢性的な腰痛持ちの方って多いと思います。

その原因は日本が欧米化してきたことと関係しています。

欧米化とはどういうことかというと、

椅子に座っての生活が増えたということになります。


椅子がいけないというよりかは、椅子に座っても大丈夫なカラダのつくりになっていないというのがわかりやすいかなと思います(^_^;)

わかりやすく説明している記事を見つけたので添付しますね♪

kirei-torisetsu.com


というように欧米人と日本人ではカラダのつくりが違うので日本人に腰痛の方が多いのです(^_^;)

じゃあ弱い筋肉をトレーニングで鍛えればいいんだ!!というとそうではないのです。

腰に痛みが出てしまう原因として、筋肉が固くなる=そもそも使えなくなっている状態になっているので、まずは筋肉の機能(動かす感覚)を取り戻すことから始めるのがいいと思います(^^)

そのためには筋肉を動かす(伸び縮み)させることから始めます♪

動かせるようになってからトレーニングに入るのがいいですね!


そして腰の筋肉はとても大きいので関連するお尻の筋肉(大殿筋)とモモの筋肉(ハムストリング)を伸ばしてあげるといきなり腰の筋肉を伸ばすより効果が上がります♪



では腰痛さんのセルフケアを紹介していきます☆
まずはこちら!

f:id:camomille7070:20170322114457j:plain

お尻のストレッチです(^-^)

この絵のとおりにすると右のお尻の筋肉が伸びると思います♪
より深く伸ばしたい場合は手をかけている左足を胸に近づけてあげましょう。

ポイントはお尻を伸ばしているあいだはお腹の力を抜くように意識します!
力が入っているかどうかは実際におへそのあたりを触ってみるのがわかりやすいです(^^)力が入っていたらつぶやきながらまたは心の中で「力抜いて~力抜いて~」と唱えると抜けます(笑)嘘のような本当の話です♪

お腹の力が抜けるとよりお尻の筋肉が伸びるようになるので効果があがります☆


続いてこちら

f:id:camomille7070:20170322121949j:image

引用:http://www.freeweightgym.com/

 

もも裏(ハムストリング)のストレッチです(^-^)

 

上げている脚はひざが曲がっていても大丈夫です!

ポイントは上げている方の足の腰が浮かないように注意しましょう(^^)腰が浮いてしまうともも裏がしっかり伸びないので気にしてみてください♪そしてこの時もお腹の力を抜くように意識しましょう!

 

 

この2つをやるだけでも大分腰が楽になると思いますのでぜひ試してみてください☆

ストレッチ日記②

こんにちは♪naomiです(^^)

 

プロストレッチトレーナー認定講師までの道、第2回目です!

 

まずは前回のおさらいから。

前回は仰向けでの下半身のストレッチを教わりました!

 

下半身のストレッチのポイントは、しっかり押さえるところと動かすところを意識すること!

 

押さえるところを間違えてしまうと受けてる方が「イタタタっ」となってしまい伸ばしたいところが伸ばせなくなってしまうので、気をつけましょう☆

 

動かすところは動かす方向とゆっくり動かすこと!

こちらも急にガンっと動かしてしまうと「イタタタっ」となってしまうので気をつけてください(^^)

 

 

さ、今回は下半身のうつ伏せです!

 

f:id:camomille7070:20170318131154j:image

 

うつ伏せでは、臀筋と脊柱起立筋に直接アプローチをする手技と、腸腰筋のストレッチ、大腿四頭筋のストレッチ、膝下筋へのアプローチを教わりました(^^)

 

技術的なところもそうですが、こういうカラダをケアする仕事をする場合、カラダの知識もないといけないと思います。専門知識というやつですね!

 

この筋肉はここについていて、こういう動きの時に使うよというのがわかっているのと、わかっていないのでは全く効果が変わってしまいます(>_<)

 

何年か前の記憶を呼び起こして、もう一度勉強中です!!

 

下半身は大きい筋肉(大腿四頭筋大臀筋)があるので、この大きい筋肉をしっかりストレッチすることが出来ると、かなりカラダが軽くなります(^o^)

 

筋肉は伸び縮みがしっかり出来るようになると疲れにくいカラダになるのでとってもオススメです!

 

さ、次回も頑張りますよー(^^)v

肩こりさん用のセルフケア①

こんにちは♪naomiです(^^)


前回自分のカラダを知るというブログでも書きましたがその後どうでしょう?

 

 

camomille7070.hatenablog.com

 



さて今回は肩こりがひどいという方向けに家で出来るセルフケアを紹介します☆

肩こりの方は肩だけケアするのではなく、脇腹だったり腕のケア、そして首をケアして上げるととても肩がスッキリしやすくなります!


では、これからお伝えするセルフケアのポイントは『○○しながらでできる』ことです♪

例えばテレビを見ながらとか、歯を磨きながらとか…

わたしがズボラな正確なのでセルフケアの時間をとってやるというのが続かないのです…(笑)
しっかりできる方、尊敬します☆

という理由と、ながらでやるとカラダの力が抜けやすいので気づいたらなんか出来てる!という状態にしたいのです。

ですので何かをやりながらのケアの紹介です(^^)笑
基本的によく見るようなものばかりですが意識するポイントを知るだけで効果が変わりますのでやってみてください♪


まずはこちら!

f:id:camomille7070:20170322095023j:plain


よくみますね(^-^)

これって実際どこの筋肉を伸ばしているのかわからないですよね…


正解は腕(肘から肩にかけて)の筋肉と脇(肩から腰の方にかけての側面)の筋肉を伸ばしています(^^)

筋肉名だと腕の方は「上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)」で脇の方は「前鋸筋(ぜんきょきん)」という名前です。

ポイントは伸ばしている方の手のひらを肩の後ろに近づけていくとより腕が伸びます!
ですのでながらの際は手のひらを背骨から肩、肩から背骨と行き来させてみてください。動かして上げることでより筋肉が伸び縮します♪

これを左右20秒くらい伸ばしてあげてください(^^)


次はこちら!

f:id:camomille7070:20170322103540j:plain

首のストレッチです(^-^)

頭を支えている首の筋肉が耐え切れなくなると肩こりにつながってしまいます(*_*)
このストレッチで伸びるのは首の横の筋肉を伸ばします。
筋肉の名前は「僧帽筋(そうぼうきん)」です!

これなら歯を磨きながらできそうですよね(笑)

より伸ばしたい場合は、この写真の女性のように伸ばしている方の手を腰の方に回すとより首の筋肉が伸びるようになりますよ(^O^)
この手も腰から上の肩の方に上下させてあげるとよりいいです☆
こちらも20秒くらいキープして伸ばしてあげましょう!


どちらとも筋肉を伸ばしている際に気をつけてもらいたいところは、

①呼吸を止めないこと!
自然な呼吸を続けて行ってください♪
ながらでやっていると恐らく気にせず呼吸できてると思います(^-^)

②痛気持ちいいというところで止める!
痛いところまでいってしまうとカラダに力が入ってしまい伸ばしたい筋肉が伸ばせません。気持ちよく伸びてるなーっというところでストップして伸ばしましょう☆


まだまだ肩のストレッチ紹介していきますので少しづつ挑戦してみてください☆

自分のカラダを知る☆

おはようございます♪naomiです(^^)


皆さんは自分のカラダがどんな状態か知っていますか?


例えば、肩こりがひどいという方はなぜ肩こりが良くならないかという原因を知っているでしょうか?

腰痛持ちなんだよ、という方はなぜ腰痛を引き起こしているのか知っていますか?

f:id:camomille7070:20170322091942j:plain




大体の方がデスクワークだからとか、昔からだからもう良くならないっと思っている方が多いと思います。

整体サロンやマッサージ店、接骨院に行った際にきっと肩こりの方は

猫背が原因ですよ!だったり、

腰痛持ちの方は筋肉が硬すぎです!ストレッチしてください、


というようなことお言われた覚えはありませんか?


でもその説明をされた時はなるほど!と思ってストレッチしなきゃとか、猫背にならないように姿勢を気をつけますが正直3日持たないですよね…

これってカラダを見てくれた方の技術がどうのこうのというお話ではなく、「長年貯めてきたので一度での改善は難しい」というのがわたしの意見です(^_^;)

なので先生たちはまた来週きてくださいというのです。


ただ中には一回で劇的に改善する方もいます。
それは運動を定期的に行っている方だったり、ストレッチだったり自分のカラダのケアをする習慣が身についている方は正直改善が早いです。

今日はこの辺のお話を少ししていきましょう(^^)



ではなぜ改善が早いのかといいますと、自分のカラダの状態が把握できているからなんです(^O^)

例えば、座って長座で脚の裏側を伸ばすストレッチ(長座体前屈)をした時に「どこの筋肉が今日は硬いな」とわかります。

カラダが硬い方は手がつま先につかないことにフォーカスしてカラダが硬いと判断してしまいますが、気にして欲しいのはそこではなくて、前屈した時にどこの筋肉が突っ張る感じがするのか、どこからどこまでそう感じるのか、ということを自分で言葉にできることが大切です♪


それが『自分のカラダを知る』ということだとわたしは思います。


自分のカラダの状態を知ると、ちょっとした自分のカラダの変化に気づきやすくなり早くケアしてあげようとか、もう少し頑張れそうとかがわかるようになります。

自分のカラダの変化が知れるとカラダの不調の改善がとても早くなるし、嬉しさ倍増です☆


わたしはカラダをみるお仕事を今でもさせていただいていますが、最終的には自分で自分のカラダのケアをできるようになってもらうように意識して意識をしています。

簡単にいってしまうと理想はわたしに見せに来なくていい状態を早く作ることを意識しています。

なぜなら24時間、365日一緒にいれないからです。

ただもう自分じゃ無理!!という時の救世主でありたいと思っていますので完全に見放すことはしません(^^)♪



今度マッサージ店などに行った際はまず自分のカラダの状態を気にしてみてください。
肩のこの辺を押されると痛いなとか、背中のこの辺が押されてる感じが硬いなとかで初めは大丈夫です(^-^)


今度は肩こりや腰痛に効くホームケアを書きますね☆

ストレッチ日記①

こんにちは♪naomiです(^^)


この度、ストレッチトレーナーの認定講師になるべく勉強を開始しました!!

f:id:camomille7070:20170315150411j:plain



全40回、紹介していければと思います(^^)

第1回目の今回は…

『なぜ、ストレッチトレーナーの認定講師になろうかと思ったか?』です☆

答えは、協会を設立した牧谷祐志さんの想いに共感したからです!
牧谷さんのFacebookページ↓

https://www.facebook.com/yuji.makiya.9?fref=ts


経歴のところにプロストレッチトレーナー理事とあるとおり、自分で協会を設立し、自身がストレッチの技術を教えています。

その牧谷さんの想いとは…(理念、目的抜粋)

■理念:なぜ協会を設立したのか?なぜ認定講座を開口したいのか?

・パーソナルストレッチの技術を広めスポーツ業界は勿論、日本社会に好影響を与えるため
・日本社会に好影響を与えるために皆さんの力が必要なため
・ストレッチを通し講師陣が人を幸せにして継続的に収益を上げ時間・経済両方で豊かになってもらうため


■目的:プロストレッチ協会、認定講座が広まったらどうなる?

・子どもの怪我を減らし怪我でスポーツを断念してしまう子達を救う
・全体スポーツレベルの向上
健康寿命を延ばし国の医療費の削減
・トレーナーセラピストの活躍の場所を増やし地位向上&収入アップ
・怪我や身体の不調でトレーナーをやめざる負えない状況になってしまった人を救う
・トレーナーセラピストが時間と経済的な豊かさを両立できるようにしてなりたい職業1番になるようにする


わたしはこの目的の方に共感しました。

それは自分自身が整体師時代同じ境遇だったからです。

セラピスト業界といいますか、この業界はほんとに3年以内の離職率が高いです。

なぜか?

どの会社も労働時間が長いのに稼げないからです。

予算が毎月決まっていて達成する為に従業員は休みを削って施術をしていることが多い業界。そんな仕事の仕方をしていると、勝手にカラダとココロは壊れます。

わたしは幸いカラダを壊す前にココロが折れたので退職する決心ができ、今また個人でボディケアをすることができますが、カラダを壊してしまった先輩はこの仕事ができなくなってしまいました。(手の腱鞘炎で…)

ボディセラピストにとって手は商売道具です。
セラピストでなくても手は何をするにも使いますよね?
仕事を失っただけではなく、今後の人生にも影響が出てしまっている。

そんな人が多いのがこの業界の特徴です。

そんな業界を本氣で変えようとしているのがこの牧谷さんです。

そしてストレッチを教わり、本氣でこの業界を変えられると思ったので私は認定講師になろうと決めました。


もし、逢ってみたいなという方がいましたら直接メッセージでもいいですし、一度わたしのマッサージフォームからお問い合わせいただければと思います。

peraichi.com

後回しにした結果は…

こんばんは♪naomiです(^^)

 

日々生活しているとついつい後回しにしてしまうことってありませんか?

 


例えば洗濯が終わったのに干すのを一休みしてからやろうとしたり、

 

ゴミを明日の朝になってからだそうとしたり、

 

掃除機がけはまた来週かけようとしたり、

 

出された宿題をごはん食べてからやろうとしたり、

 

今日の〇〇時までに提出しなくてはいけない書類をギリギリまでやらなかったり、

 

今日の予定を朝確認したり、

 

 

 

 

……皆さん、ココロ当たりありますよね?

 

 

 

大体後回しにしようと決めた時って、

 

「まぁ、なんとかなるだろう!」とか

 

「大丈夫でしょ!」

 

という、根拠のない自信があります。

 

その根拠のない自信、合っていたことありますか?

 

 

そもそも後回しってわたしが思うに

 

『もっと前に終わってなきゃいけなかったであろうこと』

 

なのではないかと思います。

 


それをまだ大丈夫!

 

もう少しだけ!

 

テレビみたらやろう!

 

っていうのは、やらないですよね?

その時は「あ、またやっちゃったなぁ」って思うと思いますが、すぐまた同じことを繰り返ししてしまう。

 

そうです、

『明日やろうはバカ野郎』です。

 

 

そしてこのバカ野郎の行く末は、

 

『信用・信頼のない人』だと思います。

 

 

そこまでいくか?!って思うかもしれませんが、バカ野郎には誰もついてこないし、ついていこうなんて思ってもらえません。
他の人が同じようなことをされたらそう思いませんか?

誰も一緒に仕事をしたいと思わないだろうし、仕事を手伝おうとも思わない。


一度失った信用・信頼を取り戻すのはとても大変です。
簡単には戻らないです。



そうならないための対策をとりましょう(^O^)

こんなことを偉そうに書いているわたしですが以前はかなりのバカ野郎でした。
まだまだバカ野郎な瞬間がちょこちょこでます…

わたしの対策になってしまいますが、まず一日のスケジュールを前日の夜ないし当日の朝には決めてそれに沿って動くことを繰り返し行いました!

f:id:camomille7070:20170322083131j:plain



今までなんとなくこの時間にこの仕事を終わらせよう、というのを、この仕事は何時から何時までの間に終わらせる!に変えました。ポイントは細かく時間を設定することです(^^)


この生活の仕方に変えてから変わったことは、友人との待ち合わせに遅刻しなくなったこと!
親しい仲にも礼儀ありという言葉があると思いますが全く礼儀知らずで、だいたいギリギリまで寝ていたりしてギリギリか遅刻をしていました(^_^;)

これって遅刻した分は友人は私を待っている間の時間って「わたしが友人の時間をうばってしまっている」のです。
これを知ってしまった時に恐ろしくなりました。


そこからはしっかりスケジュールを立てて行動・仕事するようにしています。

やっていくうちにこの仕事は○分で終わるなというのがわかってくるので、そうするとまたスケジュールが立てやすくなりますよ☆



ぜひバカ野郎にならないようにスケジュールで動くということを試してみてください♪