ココたす

日々感じたことを書いていきます☆

今日は何の日?2月24日

おはようございます♪naomiです(^^)


f:id:camomille7070:20170226225804j:plain




今日は何の日??
とふと思ったので記事にしてみました(笑)

けっしてネタがなかったわけではないですよ!!笑



では早速2月24日は何の日か調べてみました♪


月光仮面登場の日
1958年のこの日、ラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第一号である「月光仮面」の放映が開始されました。
翌年7月5日まで133話が放映されました。

スティーブ・ジョブズの誕生日
本名 スティーブン・ポール・ジョブズ(1955~2011年)
アメリカ合衆国の実業家。米Apple設立者のひとり。

クロスカントリーの日
1997年、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催されました。

◆鉄道ストの日
1898年、日本初の鉄道ストライキが実施されました。
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休しました。

◆地雷を考える日
1995年、カンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれました。

プレミアムフライデーが日本で初めて実施される日
毎月末金曜日に実施。
日本国政府と経済界が提唱する、新たな個人消費喚起キャンペーン。
働き方改革への好影響も期待されている。

(引用:Wikipedia、366日への旅HP)


調べてみたところこのような日でした(^-^)

まさかスティーブ・ジョブズの誕生日とは知りませんでしたが(^_^;)


そして、今日から新しく「プレミアムフライデー」という日が増えますね!
仕事を15時で終わりにし、2,5日間に増えることで旅行に出かけたり、ゆっくりしたりする時間を増やす事で平日の仕事の効率が上がる見込みがあるというようなニュアンスですかね(^_^;)
ただ、もともと土日休みじゃないお仕事の方や、土日休みの方でも金曜日の発注等の時間が早まってしまうというようなマイナス面もあるんじゃないかなと思います。

今日が終わった時にどういう問題がでてくるのか…
注目ですね( ̄ー ̄)

プラス面としては、、、
単純に休める時間が増えるので、外に出かけたり、家の掃除をしたり、今までの土日休みだけでは出かけられなかったところに行けるようになったり、出かけたあとに家で休める時間が増えることで、プライベート面が充実しそうですね(^O^)
海外にも行けちゃうのかな、、、?

今後も要注目ですね☆

守破離(しゅはり)とは?

こんばんは♪naomiです(^^)



今回は『守破離(しゅはり)』について書いていきましょう!


そもそも『守・破・離』って聞いたことありますか??


武道をやったことがある方は聞いたことがあるかもしれませんね(^^)
わたし自身、高校は剣道部に所属していたので、高校生の時に教えていただきました。


f:id:camomille7070:20170226201526j:plain


まず『守・破・離』とは、、、


日本での茶道、武道、芸術などにおける師弟関係のあり方の一つ。日本において左記の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想でもある。
個人のスキル(作業遂行能力)を3段階のレベルで表している。


まずは師匠に言われたこと、型を「守る」とことから修行が始まる。その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合った、より良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。最終的には師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、自分自身と技についてよく理解しているため、型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができる。

武道などにおいて、新たな流派が生まれるのはこのためである。
(引用:Wikipedia)




わたしなりの解釈ですと、、、


◆師匠(上司・先輩・先生)の言うことをまずはやってみる《守》

◆いわれたことをやってみた結果、自分なりの考え(型)が生まれる《破》

◆師匠から言われたことはもちろんできるし、自分なりの考えもあるのでそれを今度は違う人に伝える・教える《離》



というようなことだと思っています。



どんなことでもはじめてのことを始めるときは、誰かに教えを請うはず。
いきなり自己流では始めないですよね?
特にスポーツなんか「基礎」がとても大事で、いきなり「応用」からなんて始めないですよね。
パスやシュートの仕方を知らないのに、いきなり試合しても動けないのと同じだと思います。そんな選手がいたらビビります(笑)

サッカーであれば、まずは自分に来たボールはこうやって止めよう、相手にはこうやってパスをだそうというのを教わって、練習をします。
そこからどうやったら動きながらボールをキープできるようになるんだろうとか、強いパスを出すにはどうしたらいいんだろうとかいろいろ試行錯誤し、これだ!というのが見つかる。

それをまた繰り返し練習していくことで自分の技になる!


この流れに関してはどのスポーツも同じだと思います(^^)
ちなみにこれはビジネスにも適用する部分があるのかなと思います。



剣道が懐かしくなりましたとさ(*´∀`)

気分転換のオススメは??

こんにちは♪naomiです(^^)


嫌なこと、落ち込むこと、プンスカすること、悩むこと…

気分が落ち込むことってあると思います(´・_・`)

そんな時の気分転換のオススメってありますか??

よくお部屋の空気を入れ替えると部屋の中の雰囲気も変わりますよね(^^)
そんな感じで自分の気分もかるーく入れ替えることが大事だと思います。

今日はわたしなりの気分転換をいろいろ書いて行ってみたいと思います!!
参考になれば(^-^)


f:id:camomille7070:20170226184853j:plain



さて、まずは、、、


①海を見にいくこと♪
これはよくやります(^^)
海をぼーっと見てるだけですが、ココロがあらわれるような感じがするのが好きです。
とにかくぼーっとするために行く感じですね!


②とにかく歩くこと♪
なんとなく行き先を決めてテクテク歩くことです(^^)
これもぼーっと歩くことが大切です(笑)
悩んでることとか考えないで歩くって意外と難しくて、いつの間にか何か考えちゃうんですよね(^_^;)

無心というか呼吸してるなーとか、

あ!右足昨日ヒール履いてひねったんだった、ちょっと痛いなぁとか

そんな感じです!(笑)


③音楽を聞きながら自転車をこぐこと♪
一見普通そうなことですが、わたしは結構気分転換になります(^^)
音楽に合わせてペダルをこぐことが好きなんです!
あとは歌っちゃいます(笑)
歌いながらこぐと息切れしちゃうのですが(笑)、楽しいです♪ばれると恥ずかしいですが。


④好きなマンガを一巻から読み直すこと♪
これもよくやります(^-^)
マンガをモクモクと読みます…
で、読み終わった後に「やっぱりこのマンガ最高っ!」となるのがいいのです(笑)
これは万人受けしませんね(^_^;)
マンガじゃなくても小説でもいいのかなと思います(^-^)


⑤お酒を飲むこと♪
お酒好きです!!そんなに強くないですが(笑)
好きなお酒シリーズは今度書こうかな…♪
美味しいお酒は笑顔になれます(^O^)ただの呑んべいですね!
最近は特に日本酒が好きです(^^)


⑥髪を切ること・染めること♪
何か気分を変えたいなと思ったときにやりますね(^-^)
切るのは自分でできないので美容院に行きますが、髪を染めるのは結構自分でやります。というのも、突発的に染めたくなるので(笑)
外面が変わるだけでも気分が変わります♪


⑦カラダを動かすこと♪
わたしの場合は週末のラクロスですね(^^)
カラダを動かすってストレス発散になるのと、毎週練習場所が違うことの方が多いので知らない土地に自然と行けることが楽しいです♪



というように、これがわたしの場合の気分転換です(^O^)
以前書いた自分のご機嫌ポイントと少しかぶる部分もありますが、こんな感じですね!
皆さんも自分の気分転換ってなにかな?って考えてみると面白いですよ♫

 

ラクロスってそもそもどんな競技なんですか?

こんばんは♪naomiです(^^)

 

風が強い日が強い日が続いていますね(^_^;)

そして花粉も飛んでますね、、、

私は鼻水が出始めてきました。大体もう少しすると目がかゆくなったりしてくるので恐怖です(T_T)

 

 

今回は私が大好きなラクロスのことを書きますね( ^ω^ )

 

ここ最近、アニメの主人公がラクロス部だったり、映画化されたりと大分世間では認知が増えてきて嬉しいです!

学生さんが早朝多摩川の河川敷などでやってるスポーツですね。あと、早朝に背中に虫取り網みたいなのを背負ってるものを使ってやるスポーツですね(^^)

 

そんなラクロスとは…

 

f:id:camomille7070:20170224194735j:image

 

f:id:camomille7070:20170224194812p:image

 

クロスと呼ばれる先に網のついたスティックを用いて、直径6㎝・重さ150gの硬質ゴム製のボールを奪い合い、相手陣のゴールに入れることで得点を競う。漢字を当てて棒網球と表記される。(引用:Wikipedia)

 

 

別名「地上の格闘技」と呼ばれるくらい激しいスポーツです。

 

近いスポーツはアイスホッケーですね(^^)

アイスホッケーの陸上版を想像していただければ分かりやすいかなと思います!

 

 

さて、そんなラクロスですが結構女子が主流のスポーツだと思われがちですが、男子もあります♪

 

ラクロスの特徴として、男子と女子でルールが大きく異なるというのがあります。

簡単に男子・女子の違いを書きますと…

 

■防具

男子:ヘルメット、ショルダーパット、アイスホッケーのようなグローブ

(コンタクト強めなので…)

女子:アイガード、マウスピース、グローブ(手袋みたいな感じです)

 

■ボールを持った相手へのコンタクト

男子:クロスで相手を叩くのOK、押してもOK

女子:触るのはOK、押すのはファールになります

 

■人数

男子:10人

女子:12人

 

■試合時間

男子:20分×4クオーター

女子:25分×2

 

と、同じスポーツなのにルールが異なります!

面白いですね♪

 

そしてラクロスはサッカーコートくらいの大きさでやるフィールドラクロスの他にも種類があります。

 

■ボックスラクロス(屋内ラクロス)

屋内でやるラクロスです。

アイスホッケーくらいの大きさでやります。

北アメリカではプロリーグがあり、人気のあるスポーツです(^^)

 

■ソフトラクロス

子どもたちでも楽しめるように考案された、簡単で安全なラクロスです。

1チーム6人で30m×15mのコートの両端にある相手ゴールにボールを入れるかを競うラクロスです。

最近、関東でもソフトラクロス教室が増えてきているので気になった方は探してみてください(^^)

 

 

 

私はこのようなスポーツを現在も続けています♪

そして2024年のオリンピック競技になるように世界で活動中とのこと!

 

 

もっと多くの方にラクロスの面白さ、楽しさが伝わるといいなと思うのでした( ^ω^ )

 

 

いま自分の周りにいる人ってどんな人?

こんにちは♪naomiです(^^)

 

 

自分ってどんな人間なんだろう…?

 

何が得意なんだろう…?

 

何がしたいんだろう…?

 

どうしたらあの人と仲良くなれるんだろう…?

 

どうしたらあの人と付き合えるのだろう…?

 

 

f:id:camomille7070:20170226153241j:plain

 

 

 

と、日々の中で色々考えますよね(^^;)

 

まずは自分と向き合いましょうとよく言われますが、ひとつのヒントとして


『いま自分の周りの人ってどんな人だろう??』


と考えてみてください♪



いま自分の周りにいる人って結構自分と似たようなところがある人だと思います。

楽しい時に一緒にいる人ってどんな人ですか?
困ったときに頼りにしてる人はそんな人ですか?
悲しい時に話を聞いて欲しい人はどんな人ですか?
勉強を教わりたい人どんな人ですか?
悩んでるとき話を聞いて欲しい人はどんな人ですか?
言いたいことを言える人はどんな人ですか?
一緒に頑張りたい人はどんな人ですか?
一緒に泣きたい人はどんな人ですか?
一緒に騒ぎたい人はどんな人ですか?
一緒にお酒を飲みたい人はどんな人ですか?


、、、、、


と色々探っていくと自分と重なる部分や感覚を持った人と一緒にいることが多いんです(^-^)



例えば…

・楽しい時に一緒にいる人ってどんな人ですか?

わたしの場合は、「バカ話も真剣な話もお酒を飲みながら話せる人」だったり、「一緒の目線になってくれる人」だったり、「いろいろな話をしてくれる人」ですね♪

あとは

・一緒に泣きたい人はどんな人ですか?

わたしの場合は、「気心しれた友達」だったり、「一緒に頑張った仲間」だったり、「頑張りを認めてくれた人」ですね(^-^)


こんな感じで出していった時に、実は相手も自分に同じようなことを思っていることが多いのです!!
なので、わたしって実は

・バカ話も真剣な話もお酒を飲みながら話せて…

・一緒の目線になって話を聞いてくれて…

・いろいろな話ができる人!

なのではないかと(^-^)
当てはまらなかったり、そうなのかなぁと思ったりしますが、ひとつの参考までに☆


これをあれこれ出していってみると新しい自分が見つかって面白いカモ?!笑


ぜひ、やってみてください(^-^)

苦手な人ってどんな人⁇

おはようございます♪naomiです(^^)

 

昨日はものすごく風が強かったですね(^^;)

怪我などされてないでしょうか??

今日は洗濯物を干して外出しなくてよかったと心から思いました(笑)

 

さ、今回は『苦手な人』のことを書きましょう(^^)

 

f:id:camomille7070:20170221073835j:plain

 

 

いま、あなたに苦手な人っていますか?

 

 

私は、、、います。

 

 

どんな人かというと、

 

 

私のことを警戒してる人です。。。

 

 

なぜか?って?!

 

警戒されると、怖くてお話しが実はできません。。。

 

私、人見知りなもんで(T_T)

 

 

。。。。。

 

 

ホントですよ!!

 

こんな揚々とブログ書いてますが、以前は人見知りのうえに話し下手でした。最近は大分話し下手は少し良くなってきましたが。

 

 

ですので警戒されてしまうと、人見知りのうえに冷たい態度を取られた時に自分が傷つくのが

嫌だから苦手意識を持ってしまっているんですね。

 

ただね、苦手意識って自分の妄想で冷たいこと言われそうと思い込んでいるだけなところもあります。

 

 

過去に似たような体験をしていたら確かに苦手意識はできてしまうかもしれないですが、まだ冷たいこと言われてないし!

 

もしかしたら警戒されてるのも、ただの勘違いかもしれないし!と思って、話してみると意外と意気投合したりとか、ありますよね(^^)

 

 

なので苦手な人って実は苦手じゃない場合が多かったりします。

 

 

 

ただし!!

 

 

 

反対に話しやすい人が急に苦手になるなんてこともあると思います。その場合は、私はもう深くは関わらないかな。当たり障りない関係になると思うし、恐らく距離を置きます。

 

苦手の先の「嫌い」にならないように。

 

こんなことになることは、今までないですが、何があるのかわからないのが人生なので(^^;)

 

 

あとは何考えてるかわからない人!

 

これは…お手上げです!!

このような人の場合は、私の場合あれこれ考えません。

 

あれこれ考えてもその方の意見と合うかわからないので、あれこれ考えず、ただ筋の通った意見だったりは述べるようにすると思います。

その意見が通じるか、通じないかは別としてね。

 

 

苦手な人って、自分のキャパの範囲を超えた人のことをいうんじゃないかなと思います。

自分のキャパじゃどうにもできないから関わらないように「苦手」という枠に入れてしまう。

 

ホントはキャパの範囲外の人とこそ話した方が、人としての器量が増えて、色々なことが知れるんだと思います。

 

もしも、自分を変えたいと思う部分があるならば、こういう苦手なことこそに果敢に向かってみて下さい!

ただし、とても大変ですが、、、

 

まずは、自分の苦手な人ってどんな人なんだろうと探すところからやってみるのがいいと思います♪

カフェイン、カフェでin♪

おはようございます♪naomiです(^^)

ダジャレからスタートしてみました。。。
面白くはないです。
もう少しセンスが欲しいと思った今日この頃、、、

さ、切り替えて

今回は「カフェイン」について書いていきますね(^-^)

f:id:camomille7070:20170219002636j:plain



カフェインといえばコーヒーに入っていたり、玉露、烏龍茶、コーラとさまざまな飲み物に入っていることが多いですね。
私自身コーヒー大好き人間でしたので毎食後はコーヒーを飲まないとソワソワしてしまうようなカフェイン中毒者でした(笑)

もっととっている方もいるかもしれませんが(笑)


カフェインとはそもそもなんなのかってところを一応書きましょう!

カフェインとは…

アルカロイドという化合物の仲間です。覚醒作用や解熱鎮痛作用があり、眠気、倦怠感、頭痛に対する効果がある医薬品としても使用されています。
カフェインは摂取後血流にのり約30分で脳に到達します。
計算力や記憶力の向上、疲労の抑制、運動能力の向上に役立つという研究がありますが、これらはカフェインの作用と考えられています。
また、カフェインは交感神経を刺激する作用があり、コーヒーを飲むと体脂肪の燃焼が促進することが知られています。


【引用:全日本コーヒー協会HP】


ボディビルダーさんはブラックの缶コーヒーを飲んでることが多いですね。
微糖の缶コーヒーですと、かなりの砂糖が入っているのでオススメしません(>_<)


ただ、カラダにいい影響がある反面、上にもあるように30分で脳に到達するというというので、過剰な摂取は脳へのダメージが大きいと思います。
日本国内では一日の摂取量の上限は決まっていませんが、海外では一日の最大摂取量は400ml(成人)となっています。(妊婦さん、子どもはまた量が変わります)
大体コーヒーカップ3~4杯くらいが目安になっています。
【引用:食品安全委員会


カフェインだけではないですが、どんなに食品でも摂りすぎはよくありません。
また、最大摂取量まで摂っても大丈夫というわけでもないので、自分にあった量を見極めるようにしましょう。


自分のカラダを守るは自分です(^-^)


是非意識してみてください♪