ココたす

日々感じたことを書いていきます☆

砂糖のこわい話…

おはようございます♪naomiです(^^)

砂糖ってお料理の場面で結構使いますよね。
お菓子にもたくさん入っています(^_^;)

そんな砂糖ですがたくさん摂ってしまうとカラダに悪影響になってしまいます。
今回はそんな砂糖のお話です。

f:id:camomille7070:20170326103729j:image

料理だったり、お菓子によく使われている砂糖は「上白糖」と呼ばれるものです。
この「上白糖」がカラダにとって良くありません。

この「上白糖」ですがカラダへの吸収スピードが速いため、カラダに入れると一気に血糖値があがり一気に血糖値が下がります。ですのでよく甘い物を摂ると頭が回るようになりと言いますが血糖値が上がるからなんです(>_<)


ただ下がるのも早い上に食べる前より血糖値が下がってしまうので、イライラしやすくなったり、気分が落ち着かなくなります(>_<)
それがまた甘い物が欲しくなるという悪循環になります…

 

その時の脳は実はガス欠のような状態になっています。

例えば、お昼ご飯を食べた後はよく眠たくなると思います。それがガス欠の状態です。あの眠い状態の時って全く頭が回っていないと思います。

ですのでお昼ご飯のあと大切な会議がある際は極力炭水化物や砂糖は取らないことがオススメです(^^)

 

私自身甘いものが好きだったのでよくわかりますが、特にチョコレートは食べ出すと止まらなくなりますよね(^_^;)

気づくと一袋とかすぐ無くなります…

ちなみに有人はカフェで角砂糖をそのまま食べていました(T_T)

 

恐らくこういう経験している方多いと思いますが、それも砂糖の影響の1つです。

砂糖を摂ることで脳内快楽物質であるドーパミンセロトニンが分泌され、幸福感を得られたと脳が勘違いしてしまうのです(>_<)

 

 

ただ、脳の栄養に糖分は必要なので完全に糖質をカットするのではなく、糖として摂るものを白砂糖で摂らないようにしましょう!

 

例えばお料理で今まで白砂糖を使っていたところを蜂蜜で代用してみたり(私は最近コーヒーを少し甘くしたい時ははちみつ入れます)、お菓子など作る際ははちみつもですがメープルシロップがいいかなと思います(^^)

 

このちょっとの工夫で砂糖を摂らなくても大丈夫に段々なっていきますよ!

 

特に運動している方やアスリートの方は試合前の一週間チョコレートやめるだけでも体のキレが変わりますよ(^o^)

体験しましたが、かなりよかったです♪

 

砂糖って怖いなと思っていただけたら幸いです☆

北海道のお土産

こんにちは♪naomiです(^^)

 

いつも北海道に帰ると必ずお仕事場と親しい人にお土産を買います♪

今回は北海道に行ったらこれ買うといいよ♪っていうお土産を紹介します(^o^)

 

とても有名!これはお土産ですごく人気です

 

f:id:camomille7070:20170325080015p:plain

引用:

http://www.calbee.co.jp/potatofarm/item/jaga_pokkuru/

 

じゃがポックル

 

コンビニなどで売られている◯ャガビーと似てますが、わたしはじゃがポックル派です(^^)

 

じゃがポックルを作ってる会社さん(ポテトファーム)は他にもじゃがピリカ、いも子とこぶ太郎、IMO&MAME(いもまめ)という商品も出しています(^o^)/

この子たちも美味しいです♪

そしていつの間にか「とろっとチーズ味のカリカリポテト」という新商品が出ていました!

夏に帰った際に買おう♪

 

 

お次はこちら!

f:id:camomille7070:20170325080148p:plain

引用:白い恋人 - 石屋製菓


北海道といえばこれ!「白い恋人」です(^^)

ラングドシャークッキーとホワイトチョコレートをコラボレーションしたお菓子です。

もともとはホワイトチョコレートだけでしたが何年か前からブラックチョコレートのものも出て、両方入ったものはよくお土産屋さんで皆さん買われてます。

ちなみにわたしはブラックチョコレート派です♪

知ってる方が多いのでお土産に困ったらひとまず白い恋人がいいと思います(^^;)

 

 

 お次はこちら!

f:id:camomille7070:20170325080328p:plain

引用:マルセイバターサンド10個入 | 六花亭

こちらも大人気商品の「六花亭 マルセイバターサンド」です♪

ビスケットでホワイトチョコレートとレーズンをサンドした商品です。

必ず友達に買ってきてと頼まれます(^^)

この商品好きな方も多いです!

帯広本店、札幌本店、六花の森(中札内村近く)ではなんとこのマルセイバターサンドのアイスバージョンの「マルセイアイスサンド」が食べられるそうです(^^)

 

 

もう1つはこちら!

f:id:camomille7070:20170325080524p:plain

引用:生チョコレート[オーレ] - ロイズonline


ROYCE'(ロイズ)  生チョコレート」

この生チョコレートが出た時は衝撃的でした。チョコレートなのに柔らかい!!

これ一箱でかなり満足できますよ♪

味も現在13種類出ているので色々な味を試してみてください(^^)

お土産で買った際は溶けないように保冷剤も入れてもらえるので羽田までチョコレートが溶けることなく持って帰れますよ(^o^)

 

まだまだあるので商品紹介していきますね☆

目が疲れたら… 〜セルフケアの紹介②〜

こんにちは♪naomiです(^^)

さて前回はオフィスでできるセルフケアをお伝えしました(^-^)

前回の記事はこちら↓

 

camomille7070.hatenablog.com

 

今回は自宅で出来るセルフケアの紹介です☆

まずは目の周りの血行をよくします♪
目と首にホットタオルを当てましょう(^^)

ホットタオルはレンジでチンするのは危ないと思うので、お湯を沸かしてお水でいい温度にしていくのがいいと思います♪少し熱いくらいにしましょう(^^)
温かいお湯にタオルを入れしっかり絞りましょう!
やけどしないように気をつけてください(>_<)

絞ったタオルはビニール袋に入れてから当てると布団がぬれなくて済むのでオススメです♪

f:id:camomille7070:20170324090452j:plain


血流がよくなったら筋肉もゆるみやすいので少し動かしていきます(^O^)

まずは耳を引っ張りながら回します。

f:id:camomille7070:20170324092459p:plain

引用:https://aloe.style/articles/9256

耳を回すと耳の周りの筋肉がゆるみます♪
痛気持ちいいくらいの強さで、大きくまわしましょう!


このあとに以前偏頭痛のところで紹介した耳の上の筋肉をほぐすのをやるととても効果的です(^O^)


 

camomille7070.hatenablog.com

 




そのあとはこめかみを刺激します(^-^)

f:id:camomille7070:20170324095421p:plain

引用:http://venustap.jp/archives/957316


こめかみを押す時は目を隠すように手を組み押すようにすると押しやすいですよ(^O^)
ガツガツ押すよりはじんわり押してあげるのがベストです(^^)
圧迫(押す)→開放(力を緩める)→圧迫→開放

これを繰り返しおこないましょう☆


次は眉毛を人差し指・中指・薬指の指先で押しましょう。
眉頭から眉尻に向かって三箇所くらい押します(^^)
同じように目の下を目頭から目尻にかけて指先で押しましょう♪

そんなに強く押す必要はありません。手が疲れてしまうので(笑)

最後に目を閉じて少し圧迫をかけます。
見ざるの形です(^O^)

f:id:camomille7070:20170324111116p:plain

このイラストの一番右のサルくんみたいに目を覆います。
そこから少しだけ眼球を押すイメージで優しく圧迫しましょう♪


頻繁にマッサージをしてあげる必要はないですが、今日はちょっとパソコン見る時間がながかったなとか、目の奥がズーンとしているような時にはオススメです(^O^)


ぜひお試しください☆

夜中に足がつる!!

こんにちは♪naomiです(^^)


ボディケアのお仕事をしていると夜中寝ている時に足がつるという方が結構います(^_^;)

今回は足がつる原因と家で出来るセルフケアを紹介します♪


足がつる原因は3つあります(^^)

①筋肉疲労

②水分不足

③ミネラル不足

です(>_<)


足がつる大体の原因は①番の筋肉疲労が原因なことが多いと思います。
足の感覚って他の場所(肩や手など)と違い疲れたという感覚などが疎いと思います。
ですので、足がつるという状態はかなり足が疲れてしまいいっぱいいっぱいの状態だと思ってください(^_^;)

②番目の水分不足は、人間のカラダは70%はできているので体内の水分量が減ってしまうと栄養もカラダに行き渡らなくなってしまいます。
これは③番目のミネラル不足にもつながりますが、まずは水分をしっかりとってあげて栄養を行き渡れせることが大切です(^-^)


③番目のミネラル不足は、ミネラルが不足することで筋肉や神経の働きを調整する役割ができなくなり、異常なケイレンがおこる足がつる原因につながります。
魚介類や海藻類をとることでミネラルを補給できるのと、最近ではサプリメントなども多く出ていますので調べてみてください♪


とてもわかりやすいサイトがありましたのでご紹介します(^-^)

nurse-riko.net

ぜひ参考にしてみてください♪


ではここからは家でできるセルフケアのご紹介です☆

よくつる部分としてふくらはぎと足の裏・指が多いと思います。


ですので今回はふくらはぎと足のケアを紹介します♪

まずはふくらはぎからです(^O^)

 


ふくらはぎはお風呂でケアするのがオススメです♪ケアのやり方はとても簡単です!
ボディソープでカラダを洗ったあとにふくらはぎをつかみつつ下から上に手をすべらせます。

f:id:camomille7070:20170325163953j:plain

ここまでつまむ必要はないです(^_^;)
ふくらはぎをなでるだけでも効果があるので試してみてください♪
10〜15回くらい片足をやってあげるといいかなと思います!

 

続いては足の方です(^-^)

足裏はよくテレビなどでも取り上げられているのでここでは割愛しますね!

ゴルフボールだったり、青竹踏みを踏んだりはやはりオススメです♪

f:id:camomille7070:20170325164323j:plain

足に関してあまり知られていないのが足の甲のケアです。

足の甲側は足の指を曲げる筋肉です。

なのでつま先で踏ん張ったり、バランスを取るときに使われています。

足がつるのは裏とか指なんだけど!っていう場合も甲側のケアも必要なんです(^o^)

 

さて足のケアですが、手をグーにして指の第1関節を足の甲に当てて足の指先から足首を往復させます。これで足の甲の筋肉をほぐします。

 

お風呂でケアすることは筋肉が温まった状態でできるのでとてもオススメです♪

ただ長風呂になり風邪など引かないように気をつけてください☆

カラダにいいお菓子 ~チョコレート編~

こんばんは♪naomiです(^^)


今回はカラダにいいお菓子『チョコレート編』です(^O^)

f:id:camomille7070:20170323004210j:plain




チョコレートは市販で売られているものを表示を何も見ないで購入してしまうと大変なことになってしまいます…



今回は、市販で売られているものでカラダにいいチョコレートの選び方とオススメのチョコレートを紹介します☆



とてもわかりやすく説明されているサイトを見つけたので掲載します(^^)

macrobiotic-daisuki.jp

 

すごく細かくチョコレートの選び方などが載っていますので、ぜひ参考にしてみてください♪


この記事の中でも書かれていますが市販で売られているチョコレートの大半は砂糖がたくさん使用されたチョコレートです。

なぜ白砂糖がいけないかというのは別のところで紹介しますね(^_^;)

砂糖いっぱい、かつカラダに良くない植物油脂・乳化剤などの添加物が使われたチョコレートが市販の大半を占めているので、必ずチョコレートを買う際は原材料表示を確認してから購入しましょう♪


最近流行りのカカオ70パーセントだったり、砂糖不使用などと書かれた商品にもそれぞれ砂糖や添加物が含まれていることが多いので、一概にそれぞれがカラダにいいとは言えないと思います。


個人的にはコンビニでチョコレートは買いません!
食べられそうな商品が見当たらないので…


ただ私はチョコレートが大好きなので、いろいろ探した結果みつけました!!


コンビニほどお手軽ではないですが、わりかしお手軽に購入できるものです(^O^)

こちらです!

item.rakuten.co.jp

クリンゲラ(クリングリー) バランスミルクタブレットです(^^)


表示から楽天のページに飛べてそちらからも購入できますが、カルディで見つけました♪

ただどうやら冬季限定商品とのことでもしかしたらもう店頭ではお取り扱いしていないところもあるかもしれません。

また、このクリングリー商品は何種類かあり、砂糖を使用しているものもあります。
砂糖不使用なものはこの「バランス」と名前が入っている商品ですので原材料表示を確認し購入するようにしてください(^_^;)


人のカラダは食べ物でできていますので、口にいれるものに少し氣を配るようにしてみてください☆

目が疲れたら… 〜セルフケアの紹介①〜

こんにちは♪naomiです(^^)


パソコン作業が続くと目の奥がズンっとしたり、目が感想しやすくなったり、目がかすんだりしてきますよね(>_<)
最近ではパソコンの光「ブルーライト」をカットするパソコン専用のメガネが出たりしていますが、それでも目の疲れは軽減するのは難しいと思います。
ですので日々のセルフケアが大切だと思います♪

ということで、今日は目のセルフケアの紹介です(^O^)



インターネットでも調べるといろいろ出てくると思いますが今回はオフィスで出来るケアを紹介していきます(^^)

まずはオフィスで出来るセルフケア編です☆

オフィスではピンポイントで目の疲れをとってあげるというよりは、同じ姿勢を長時間とることも目の疲れにつながりますので、カラダを全体的に動かかして血流をよくすることが大切だと思います。
お手洗いなどで席を外した際などにやってみてください☆

まずは伸びをして背中やお腹周りを伸ばしてあげましょう♪

f:id:camomille7070:20170323093507j:plain


まずはゆっくり呼吸をしながら上に大きく伸び、そのあと左右にゆっくり倒しましょう。
座っている時間が長いとその形のままカラダが固まってしまいます。
その固まった状態から急にカラダを動かしてしまうと痛いので氣をつけましょう☆

これで一度カラダ全体に血液と酸素を送ってあげます。

呼吸をしっかりして酸素をカラダに取り込むことでカラダが徐々にリラックスします(^-^)

 

伸びをしたあとに、今度はゆっくり首を回しましょう(^^)

首を回す時は初めは小さくゆっくり回します。ポイントは顎で小さい丸を書くように動かしてみましょう☆
小さく回したあとに今度は大きくゆっくり回します。
この時もあごで丸を書くようにイメージして動かしましょう☆

この首回しを時計回り反時計回りをゆっくり5回やってみましょう♪

首を動かす理由として、目の神経が首の骨の中を通っているので首を動かして血流をよくし筋肉の緊張を取ることで神経伝達がよくなり負担が減ります(^-^)


大体この2つで5分くらいでできると思います。


仕事の合間に少しづつケアの時間を入れることでいつでもいいパフォーマンスで巣ごとができるようになると思いますので、ぜひ試してみてください☆

信頼とは…

こんにちは♪naomiです(^^)

 

ここ最近、ほんとに人と人との関わり合いはこの『信頼』や『信用』がすべてをあらわすということがわかってきました。

f:id:camomille7070:20170323090129j:plain


なので一旦自分の『信頼』に関することをまとめてみようと思いました。


『信頼』とは…
辞書で調べると

相手を信用し、頼りにすること。この人ならば大丈夫だろうと期待する気持ち。

 

似たような言葉で「信用」もあります。

信用は見返りを求めないこと。過去の状況を見たうえで、信じられるかどうかを判断する。

 

なので「信頼」は未来のこと、「信用」は過去のことを表します。

 

わたしの場合はですが直感で「信頼」できる人、できない人を分ける傾向にあります。
それが合っている、間違っていないというのはあまり関係なく、お付き合いをしていく中で「信用」し相談を密にすることができたり、反対に「信用」できない部分が見えるとこちらから身を引く場合もあります。

「相手を信じて頼る」こと。

わたしは人に頼るということがとても苦手で、なんでも自分でやってしまうような人間でした。また、自分でやったほうが早いから人に任せ、部下に仕事を振り分けることが苦手でした。

しかしこの「人に頼る」ということをしていくと、大げさかもしれませんがとても生きやすくなった氣がします(^^)
いつも張り詰めていて、どこか危ない感じは周りに不安を与えていたんじゃないかな…


そして「人に頼る」ということは依存することではないということも分かりました。
きっとどこかで人に頼ってしまうと頼りきりになってしまうのではないか…と思っていたのかもしれません。ここに関しては頼る相手の方も重要ですが、自分でもこれは依存しているのではないかとお願いする前に、連絡する前に自分で考えることも大切だと思います。


そして、「人に頼れる」ようになると「人に頼られる」ようになる。
ここはわたしが目指してきたもの。
「人に頼られる」存在になりたいとずっと言っていました。
「人に頼る」ということを知らずして、「人に頼られる」ということはないと思います(^-^)



「信頼関係」はその人と積み重ねてきた時間ではなく、その方が積み上げてきたことに信用できるかなのではないかと思うのです☆