ココたす

日々感じたことを書いていきます☆

本が好きになったきっかけ☆

こんばんは♪naomiです(^^)

 

f:id:camomille7070:20170416181145j:plain

 

元々マンガは好きでしたが本を読むことは嫌いだったわたしが長文を読めるようになったきっかけがあります。

 

当時「携帯小説」というものが流行った時代があり、携帯小説は読むことができたのがきっかけでした(^^)懐かしいな~♪

 

有名どころですと『天使がくれたもの』、『恋空』、『赤い糸』などがあります♪

平成世代は知らないかもしれないな…苦笑

知っていたら同世代です♪

 

その小説が読めるサイトが当時女の子たちの間で流行り、一気に広がっていきました。同世代で知らない子はほぼいないんじゃないかな(^^;)

わたしがよく読んでいたサイトは魔法のiランドだったり野いちご

 

 

この時は夜ふかししてまで物語を読んでいた気がします。結果寝不足で授業中に寝て先生に怒られるという子が多かったです(^_^;)

 

携帯小説から本になり、映画化されたりドラマ化されたり、言い方は悪いですが素人がいきなり売れっ子小説家になるルートが新しくできた時代ですね。

 

だた、どの小説も素人さんが書いたものでも面白かったのがすごいと思いました!自分にはあそこまで人を惹きつけられる文章はかけないし、多い人だと何百ページ、何千ページ書いている方もいて、好きでないと完結まで書く事ができないと思います。

実際に読んでいた作品が途中で作家さんがギブアップして連載途中でやめてしまうことがありました。

大変な作業だと思います。

中には日記感覚で書いている方もいると思いますが、それもすごいとわたしは思います♪

 

その携帯小説のおかげで本を読むというか、物語を読むことの楽しさを知ることができたのです(^O^)作家の皆さんありがとうございます♪

 

本を読むのが好きになってからはいろいろな本を読むようになりました。

 

時に恋愛小説だったり、ラブコメだったり、ホラーだったり…

 

本を読むことのきっかけができたので、好きな本に出てくる分からないことを調べてみたり、調べてからまた読み返したり…。好きなことのことは調べたくなるのです(^_^;)

 

久しぶりに読み返すと最初に感じた感情とまた違う思いを感じたりするのがわたしは本を読んでいて好きです♡

 

アルバムや音楽と一緒で、本を読んでいた時の思い出って意外とわたしは覚えています♪普通なのかな(^^;)?

 

まだ読んだことがないジャンルで推理小説SF小説は学生の頃は興味がなかったですが、最近は読んでみたいと思ったので、面白そうな小説を探してみようと思います☆

ひめぜん♡ 〜好きなお酒シリーズ①〜

こんにちは♪naomiです(^^)

 

 

昔は好きじゃなかったのになぁ、、、

日本酒(^^;)

 

 

いまは飲みやすいものが増えましたね♪

特に「澪」(スパークリング日本酒)が出てからは女性向けの日本酒が一気に出てきた感じがします(^^)

 

「澪」も好きですがわたしは「すず音」というスパークリング日本酒も大好きです♡

 

 

f:id:camomille7070:20170302122828p:plain

(一ノ蔵さんのHPよりお借りしました)


 

人生で初めて飲んだお酒がこれだったので、一気に虜になりました(´ω`)♡

「澪」が飲めるならすず音も飲めると思います!

 

 

その「すず音」を出している会社、一の蔵が出している日本酒『ひめぜん』がわたしのお気に入りのお酒です♡

 

f:id:camomille7070:20170302123011p:plain

 

名前がすでに可愛いですよね(´ω`)♡

 

 

わたし自身、辛口すぎるのが少し苦手なので、日本酒は基本フルーティな辛口か、甘口のものを良く飲みます(^^)

 

この『ひめぜん』は極甘口!!飲み易すぎるのです(^O^)
一晩で一本は軽く開けられるでしょう、、、

完全女性のための日本酒ではないでしょうか(笑)

(注意!人によります。)

日本酒って今まではおじちゃんたちが飲んでいるイメージでしたが、今は女性の若い方もたしなめるような商品が増えてきて、女性としては嬉しいです(^^)

最近だと日本酒バルなるものが増えてきて、気軽に日本酒が楽しめる場所が増えてきました♪
(日本酒バルとは、食堂とバーが一緒になったようなところで、日本酒と食事をいっぺんに楽しめるお店です)

女性は間違いなく好きですね、きっと(笑)


デートで行くにもよさそう♡




日本酒って、実は健康面でも飲むとカラダにいいとされています。
アミノ酸、ビタミン、肝臓によいペプチドといった新陳代謝を高めるものや、カラダに必要な微量栄養素でもあるミネラルも豊富に含まれています。
特にアミノ酸はワインの10~20倍もあるといいます(´∀`)


他のお酒に比べカラダを温める成分を多く含んでおり、他のお酒より長くカラダが温まった状態が続くそうです(^O^)


その他、お肌つるつる効果や血行促進、ストレスの軽減などが挙げられます。
また、日本酒が特に悪酔いするという医学的根拠はないそうです(^_^;)
個人的ですが、わたし自身も日本酒を飲んだ次の日に残ることはあまりありません。がしかし、飲んでる最中は日本酒が回るのが早く、すぐ寝てしまいます、、、


どんなお酒もそうですが、カラダにいい・お酒が強い・弱いに限らず、飲みすぎには注意しましょう☆

デートにオススメ♡~中目黒〜

おはようございます♪naomiです(^^)

 

中目黒で素敵なカフェ見つけました☆

 

こちらのchano-ma(チャノマ)  中目黒店です♪

https://s.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13003447/

 

エレベーターを上ってすぐ小さな黒板に「スタッフがご案内しますのでお待ちください」という文字とカワイイ絵が書いてありました(o^^o)

写真撮れば良かった…

 

席はテーブルと、靴を脱いで上がる小上がりがありとってもオシャレ♪

 

私が行った時は夕方だったのですが、小上がり席はカップルと女の子で埋まっていました♡

ゆったりした空間と隣同士で並んでお茶を飲むことで、いつもよりもドキドキしちゃいそうです♪

 

私はお仕事で行ったのでテーブル席でしたが、今度は友達とまったりしにきたいですね(o^^o)

 

夜になると店内は間接照明になり、よりムードたっぷりに♡

 

f:id:camomille7070:20170317094012j:image

 

 f:id:camomille7070:20170317094025j:image

 

 ちょっと薄暗い感じになるのでパソコン作業などには向かないかもです(x_x)画面が見にくかったです…

 

 カフェですが、しっかり食事も出来るし、お酒も

犬派?猫派?

こんばんは♪naomiです(^^)

 

この間知り合いの方に「naomiさんは犬派?猫派?」と聞かれ、

 

「以前犬を飼っていたので犬派だと思います」と答えました(^^;)

 

 

f:id:camomille7070:20170416170422j:plain

なんと面白くない回答でしょう…(泣)

猫を飼ったことがないのでわかりませんが、性格は恐らく猫っぽいのかなと思います。

恐らく(笑)

気分屋なところだったり、自分のタイミングで構って欲しかったり、ほっといて欲しいときは触らないでほしかったり…猫ではないか(^^;)

そこまでひどくはないです!!

番外編は、猫かぶりはできません…感情が顔にすぐ出てしまうのでイライラしている感情などはすぐバレてしまいす…正直者ということにしておいて下さいm(_ _)m

 

猫は好きなのですが実は少しトラウマがあります(^^;)

 

よくある話ですが、小さい頃友達の家に遊びに行った際に猫を飼っている自宅だったので、猫と遊ばせてもらったんです。

がしかし、まだ子猫だったので抱こうとしたら上手く抱けなくて猫が暴れてその際に手を引っ掻かれたんですね(^^;)そんなに強く引っ掻かれたわけではないのですが、子どもの頃の痛いもの(痛くなった)の記憶って大人になっても意外と尾を引いていることがあると思います。

ですので少し猫は怖いのですが猫は好きです♡

いずれ猫を飼いたいな♪肉球が最高です!!

 

犬に関しては飼っていたので特にトラウマはないです(^^)

犬は賢い犬もいますが、わたしはどちらかというとちょっとおバカなワンちゃんのほうが好きです♡

憎めない感じがいいです(^O^)

実家にいたうちの犬は脱走事件を何回か起こしたことがあるやんちゃな子でした(笑)

中型~大型くらいの大きさだったので家の庭で飼っていたのですが、首輪が取れていなくなってしまうことがあり、その度に脱走していました(^^;)

わたしも何回か捜索に出ましたが、やはり犬って足が速いのでどんなに頑張っても追いつけないんですね…追いかけると逃げるのにわたしが止まると止まるし……

 

一向に近づかないキョリ(笑)

 

最後の手段でよく使っていた策は「おやつ作戦」です♪

その名のとおりおやつをちらつかせ、おやつを食べている最中に捕まえるというものです!笑

こんな普通の作戦ですがまんまと引っかかってくれるうちのワンちゃん(^^;)

かわいい子です♪

犬はよく家族をランク付けしますが、恐らくわたしは真ん中の方だと思います。

やはり散歩やご飯をくれる母は一番でしょう☆

我が家では最下位は弟でした(笑)かわいそうなことに弟が帰宅すると家に入るまでずっと吠え続けます。。。

 

何をしたんだ弟よ(^^;)

親子でできるストレッチ☆

こんにちは♪naomiです(^^)


たまたま見つけたこちらの記事…

event.dai-ichi-life.co.jp

 

第一生命さんが大人になったらなりたいもののランキングを載せていたのでみてみました♪

2016年に関しては

男の子のベスト3が
1位  サッカー選手
2位  学者・博士
3位  警察官・刑事

女の子のベスト3が
1位  食べ物屋さん
2位  保育園・幼稚園の先生
3位  学校の先生(習い事の先生)


と、男の子は毎年スポーツ選手が1番になることが多いみたいですね(^^)
やはりサッカー・野球はテレビで中継されることが多いスポーツですし、習い事でも少年団が多いスポーツではないでしょうか?

個人的にはこれからバスケットボールもプロリーグができましたので、これからランキングに入ってくるのではないかと期待しています☆


さて、そんなスポーツ選手ですが、小学生や中学生のうちはカラダのケアなんてしらないと思いますし、あまり教えられていないと思います。
少年団で活動している小学生の子たちは週に2日ほど(土日が多いのかな)練習しているのに、練習後にクールダウンをしているところを見たことがありません。


クールダウンをしない
  ↓
疲れが取れない
  ↓
筋肉が固まった状態のまままた運動をする
  ↓
怪我をしやすいカラダになる!!(カラダが硬い子)
  ↓
怪我をしてしまう
  ↓
治るのに時間がかかる、または、大きい怪我をしてしまう
  ↓
競技を辞める


といような流れができているのが、現状じゃないでしょうか?


せっかくスポーツ選手になる夢を見ても、中学生でカラダを壊して夢を諦めてしまう…

そんな悲しいことがたくさん起こっています。

運良く知り合いにトレーナーさんや、通っている接骨院などあれば回避できるかもしれませんが、中々ないのが現状だと思います。


そこで、今回は親子でできる簡単なストレッチを紹介します(^O^)
見たことあるのが多いと思いますが、ポイントをしっかり掴むことでストレッチの効果は倍増します!

ではまず一つ目!こちらです

f:id:camomille7070:20170312134934j:plain


このように手をとって脇腹のところを伸ばします。
この時の注意点ですが、手を引っ張ることが重要なのではなく、脇腹を伸ばすことがまず大事なのと、伸ばしている脇腹が痛気持ちいいくらいのところで止めることがたいせつです(^^)
無理やりひっぱってしまうと筋肉を痛めてしまう恐れがありますので気をつけてください☆これのかたちで15秒くらい伸ばしてあげましょう。

続いて二つ目はこちら!

f:id:camomille7070:20170312135829j:plain

お互いに向き合って開脚です。
ただ、大人と子どもでは足の長さが違いますので無理に同じ角度に合わせる必要はありません。お子さんの足裏をおとなの方のふくらはぎあたりで止めてあげるイメージです(^-^)

そのまま交互にカラダを前と後ろにゆっくり動かしていきましょう。
伸ばしている筋肉はモモの裏側です。
カラダを前後に動かすことにより股関節周りの動きをつけることができます♪
注意点としては前後に動かす時に腕だけでやらないこと、そしてゆっくり動かすことです。これも急に動かしてしまうと股関節を痛めてしまうかもしれませんので気をつけてください!



まずはこの二つをご自宅で試してみましょう☆
まずはカラダの中でも大きい筋肉の柔軟性を上げていくのがポイントです(^O^)

いい香りの効果☆~金木犀(キンモクセイ)~

おはようございます♪naomiです(^^)


3月が始まりましたね♪
3月は卒業式、受験、就活などなどイベント的には盛りだくさんです(^_^;)


思い出はカメラに収めることをオススメします♪

f:id:camomille7070:20170315131029j:plain



当たり前でしょ!と思うかもしれないですが、わたしが学生の頃あまり写真に写るのが好きではなかったので写真があまりないことにここ最近氣づきました(ToT)

好き嫌いで判断せず、ココロのフィルムに残すだけでなく、しっかり画像に残すのがいいと思います☆
なんだかんだ記憶って曖昧になってしまうので、その時の思い出を思い出すひとつのツールとして写真があるのはとてもいいですよね(^^)

最近はスマホで簡単に写真撮って、印刷まで出来る時代になりました。
よく電気屋さんに行くと印刷の機械があり簡単に誰でもすぐ現像できるようになりましたね!わたしの高校生くらいまではまだ使い捨てカメラだったな…
現像に出しても時間がかかるし、現像されるまで出来はわからなしい…

そう考えるとホント今は便利な世の中だ!!(笑)




さて今回は香りです(^^)

いい香りってなんで幸せな氣持ちや氣分になるんでしょう( ´ ▽ ` )

最近は友人がプレゼントしてくれた金木犀のコロンをつけて出かけるようにしています♪金木犀の香りって知りませんでしたが、いい香りですね(^^)
一氣に好きになりました♪

 

f:id:camomille7070:20170315093252j:plain

 

今まで金木犀の香りに気がつかなかったんだろう…と考えたところ、実家の北海道の方で見たことない!!と氣づきました( ・∇・)

意外とこういうようなことって他にもありそうですね!



氣になったので少し金木犀の香りについて調べてみました♪


金木犀の香りにはいろいろな効果があります。

○リラックス効果

○ダイエット効果

アンチエイジング効果

○便秘解消効果

など、他にもいろいろな効果が期待できます☆

金木犀もそうですが、香りと一緒に色も関係しているんじゃないかなと思います。
金木犀はオレンジ色で、オレンジ色って見ているだけでも暖かい氣持ちになりませんか?
オレンジのわたしの勝手なイメージですが「暖かい」の他に、「元気」や「優しさで包み込む」というような感じがします(^^)♪


色で食欲を抑えたり、氣持ちをあげたりするというのは有名な話ですよね♪
例えば飲食店で寒色系は使わないとか、赤を見ると興奮するとか。


せひ色もですが、リラックスしたい時ややる氣を出したい時など、それぞれの感情をコントロールしたいときのひとつのツールとして香りを使ってみてください☆



偏頭痛(´-ω-`)

こんばんは♪naomiです(^^)

まだまだ紅茶が美味しい時期ですね(^_^;)
わたしは夏には滅多に紅茶を飲みません(>_<)
基本的に冷え性(笑)なので、温かいだったり常温が好きなのです。
さすがに真夏は別ですが、夏でもクーラーガンガンのところでは温かいものを飲みます。


さて今回はわたしも苦しめられています『偏頭痛』についてです。

大体原因が病院に行っても不明なことが多いんです。

大学生の頃、寝ている時に偏頭痛がきて起きたら指先がしびれていたので、怖くなって脳神経外科にCTを撮りにいったこともあります。
寝不足でもなるし、寝すぎてもなるという悪循環でした。

わたしの体験談ですが、偏頭痛が起きなかった年もあるので参考になればと思い書きます(^^)


まず偏頭痛にも二種類あります。私なりの解釈なので、人によって頭痛の感じは違うかもしれないですが書きます。

片頭痛
前兆がない頭痛。
特徴は、片側あるいは両方のこめかみから目のあたりにかけて、脈を打つように「ズキンズキン」と痛む。人によりますが短時間~二日くらい続く方もいます。

◆偏頭痛◆
前兆がある頭痛。わたしはこっちです。
特徴は、頭痛が起こる前にいくつかの前兆が見られます。
目の前にチカチカと光るフラッシュのようなものがあらわれ、視野の片側、または中心部が見えにくくなる閃輝暗点(せんきあんてん)を生じる。


前兆がある方がいいのか、ない方がいいのかはどちらとも言えませんが、
私が閃輝暗点が来た瞬間、頭痛より先に氣持ちが悪くなり薬を飲んでもダメな状態なんですね(^_^;)
なので、解決法は寝る→吐くの繰り返ししか学生の頃は知りませんでした。

上にも書いたとおり脳神経外科に行った際に出された頭痛薬はとても効き目があり、飲むと頭痛は起きないのですが、気持ちが悪いのは変わらずなので苦しいのはかわりませんでした。あと、値段が高い!!
一錠400円くらいしてたと思います。安いのかな?
当時はやはり高いと感じていたので大事に飲みました。


社会人になってから一時期偏頭痛が出ない時期がありました。

それが整体師の時です(^-^)

やっぱりなんだかんだカラダは整えたほうがいいんだなと思いました。
整体師辞めてからはやはり偏頭痛復活したので(泣)

なので、整体に通うのはひとつの対処方かと思います。


自分でしていることは、睡眠をやはり取り過ぎないこと、休みの日に朝から夕方まで寝ないように気をつけています。あと耳の上の側頭筋という筋肉をよくほぐします(^-^)

側頭筋↓

f:id:camomille7070:20170228132143j:plain

この☆印のところです。リアル!!笑

ここを指先を使って刺激します↓

f:id:camomille7070:20170228132423p:plain

絵だと片手ですが両手で両方やるほうがいいと思います♪



この他にも耳を息を吸いながら横に引っ張るのもオススメですよ(^O^)


気になった方はやってみてください☆